基本は日帰り・ご近所さんへの旅鉄訪問記

確認より発見が目標の旅鉄と気まぐれ街歩き薄口日記の2本立てですよ〜

西武池袋線・旧上り屋敷駅跡

京急三崎口や明大前の玉川上水橋をトピックにしましたが。
東京の私鉄関係の本を見ると、「野望」とも思える夢のような計画があったのには驚きです。


そんな「野望」と絡んでた、西武池袋線の「旧上り屋敷駅」。
ここは割と有名なので、西武線ユーザー以外の方でも知られてると思います。

 

池袋駅からわずか1キロ。現在は西池袋2丁目、池袋三号踏切にあたります。
ちょうど下り電車に乗ると、山手線をカーブでオーバーパスして加速するあたりの踏切付近です。

f:id:MIKIMOTO7:20180418174459j:plain

知るまではまったく気づきませんでした。
通る度に資材置き場になってた敷地と、線路ぎわの意味のない盛り土がなんだろうと思ってました。

 

というわけで、池袋で用事があった帰りに寄ってみることにしました。

 

池袋駅西口から歩いたんですが、現在の住居表示にはまったくなく、近くながら住宅地の中を交差点を曲がりつつとおり抜けるので結構わかりにくいです。


その駅は1929年〜1945年まで、正式廃止は1953年。
まだ池袋線武蔵野鉄道だった時代。

名前の由来はこのあたりが徳川8代将軍吉宗の狩場の休憩所があったという説です。

別の機会に近くにくることがありましたが、周辺の町内会の名前や公園に使われてました。

f:id:MIKIMOTO7:20180418172023j:plain

f:id:MIKIMOTO7:20180418172000j:plain

西口の住宅街にあった公園に「上り屋敷」と。

f:id:MIKIMOTO7:20180418171857j:plain

上り屋敷公園。池袋西口のすぐそばに静かなところがあるとは。

なんでも山手線に乗り換える場合、ここの方が便利だったとのことで結構な利用者があったようです。

実際、帰りに目白駅へ歩いて行ったんですが、まっすぐ駅近くの目白通りに出られました。
アプローチにはmapのGPSを取れば、目白からの方が迷わないと思います。

 

盛り土のあったあたりは駅舎跡とのことで、現在は「サンクス西池袋上り屋敷店」になっています。

f:id:MIKIMOTO7:20180418174824j:plain

資材置き場と盛り土がありました。


結構コンビニの店名にも、ゆかりの名前が使われていることが多いので探すときのキーの一つになります。

f:id:MIKIMOTO7:20180418171850j:plain

 現在は上りホームがあったあたりの盛り土はなくなってしまってわかりづらいですが、下り線ホームの跡は敷地が不自然に広がっているのでわかると思います。

f:id:MIKIMOTO7:20180418172038j:plain

下り線ホーム跡らしいです。盛り上がってる部分だけ敷地が広くなてます。

f:id:MIKIMOTO7:20180418172043j:plain

上り線跡(?)

なぜこれが武蔵野鉄道の野望の痕跡かというと、現在線がカーブで池袋に入って行っていることに対し、ここを分岐にして直線で雑司が谷護国寺方面に延伸を計画してたそうです。

それが資金面などで「計画倒れ」となり、この駅の存在意義がなくなったとのことで、戦争で休止ー廃止となったようです。


子供の頃からの西武線ユーザーで、不思議に思ってたことや場所が、実は興味深い意味を持っていたのを知ると面白いです。
他にも色々あるので訪ねてみたいと思いました。

 

今回の資料・ガイド。
興味深いことが色々載ってます。