基本は日帰り・ご近所さんへの旅鉄訪問記

確認より発見が目標の旅鉄と気まぐれ街歩き薄口日記の2本立てですよ〜

相鉄初乗り記(後編・降りてみた…厚木基地引込み線跡)

f:id:MIKIMOTO7:20191228205806j:plain


こんばんは。年内最後の更新となってしまいました。
前編だけで年を越したくはなかったので。

後編は前編でちょっと書いた「相模大塚」の厚木基地引込み線跡の歩鉄です。
結構有名だったと知りませんでした。

恥ずかしながら、厚木基地への引込み線は小田急からわかれてたと勘違いしてました。
グーグルアースで途中下車ポイントを探していたら、緑の帯が続いていたので何かと思ったのがきっかけという…。


車両基地というか留置線の多い広い敷地の「相模大塚」で途中下車。

f:id:MIKIMOTO7:20191228205834j:plain

f:id:MIKIMOTO7:20191228205833j:plain



事前に調べたところによると、厚木基地への米タンは構内外れでスイッチバックして引込み線に入っていたと。

確かに複線にもう一つ、長らく使われてなさそうな線路が先に見える民家の手前まで続いてます。
線路に沿った道が上り線側しかないので踏切を渡って反対側に渡りました。

f:id:MIKIMOTO7:20191228205825j:plain

 

踏切のところで右にカーブしてわかれてる線路が。
これが「厚木基地引込み線跡」。しかもまだレールも架線も残ってる、廃線跡としては上物件です。

f:id:MIKIMOTO7:20191228205809j:plain

まずは引き上げ線らしき線路の終点まで見に行って見ました。
やはり草に覆われてますが、民家のそばでレールと架線が終わってました。

f:id:MIKIMOTO7:20191228205811j:plain

その線路が踏切のところで家の隙間を縫うように右にカーブしてます。

f:id:MIKIMOTO7:20191228210742j:plain



県道との踏切跡までは線路に沿った道がないので近づけるところからのぞいて見ました。

f:id:MIKIMOTO7:20191228205801j:plain

草が生えてるとはいえ、状態はまだいいようです。
その先の信号から線路の方へ行く道に入ると、並行してる道路があるので観察しながら歩けました。

f:id:MIKIMOTO7:20191228211121j:plain
廃線とはいえ、遺構は結構残ってっます。踏切の跡も遮断機などはありませんが、機材を外しただけって感じ。
王子の北王子線跡と同じくらいだと思います。

f:id:MIKIMOTO7:20191228210157j:plain

f:id:MIKIMOTO7:20191228211213j:plain

警報機と遮断機の土台まで残っています。



そのまま線路を見ながら歩いて行くと、一番の特徴だと思われる「東名高速道路」を超える橋。
道路と併用橋のように見えますが、それぞれが独立していて名称も別になってます。

f:id:MIKIMOTO7:20191228205921j:plain
道路は「大和5号橋」、線路は「6号橋」。
廃止になって橋だけ残ってたといえば、関越自動車道東松山の手前にあった架線柱だけの橋を思い出しました。


並行したまま右にゆるくカーブした先で道路は突き当たりに。その先は「国有地」とありました。

f:id:MIKIMOTO7:20191228211916j:plain

f:id:MIKIMOTO7:20191228210107j:plain

f:id:MIKIMOTO7:20191228210203j:plain

こんな「第4種踏切」っぽいのも。

f:id:MIKIMOTO7:20191228210156j:plain

管理はやはりというか「防衛局」。ですが、封鎖とかされてないせいか、駐車場がわりに使われてる感じ。

線路は先に続いているので、見たいところ。
でもグレーゾーンは通りますが、完全にアウトのレッドゾーンなのでここはマズイでしょ。

反対側に道があったのでそちらを進むと、道が直角に曲がっておりフェンスが。
フェンスの向こうは厚木基地の敷地。

f:id:MIKIMOTO7:20191228210004j:plain

f:id:MIKIMOTO7:20191228210003j:plain

引込み線もフェンスの手前で終わってました。また、基地の敷地内には痕跡がまったくありませんでした。

f:id:MIKIMOTO7:20191228210104j:plain

f:id:MIKIMOTO7:20191228205853j:plain

基地を背にして...。


場所の性格上写真は「それっぽく」撮るにとどめました。


とはいえ、石油線もそうですが「撮影禁止」、見つかったら「事務所こいや」もありえるぞ。なんて言ってもグーグルさんにはバッチリ写ってるんですよね。本当に秘密だったらぼかし入れさせるよなあと。


こんな感じで探索は終わり。
一服した後、通ってきた道を駅に戻り、海老名へ向かいました。


厚木基地引込み線跡」は距離が手頃なので、途中下車しての歩鉄にちょうどいいと思いました。


しかし、ここ「相模大塚」、廃線跡以外になかなかDeepなところだなと。
発展途上なのか、都市計画が頓挫したのか無駄に広い駅前広場を始め、なかなか濃いところだなという印象。

f:id:MIKIMOTO7:20191228210124j:plain

看板建築でトタンの教会、お寺なのに解体屋や昭和な飲み屋の並び。謎の1000円自販機など。
結構面白いです。

f:id:MIKIMOTO7:20191228205830j:plain

f:id:MIKIMOTO7:20191228210200j:plain

f:id:MIKIMOTO7:20191228212238j:plain

f:id:MIKIMOTO7:20191228210028j:plain



廃線跡は南口ですが、北口には少し遠いですが自然の森もあります。
そこも訪ねて見たいなと思いました。

 

厚木基地の燃料輸送線は相鉄からだったのは知りましたが、「米タン」だから「浜安善」からきてたとなるとJR線からどうやって運んでくるんだ? 横浜では線路がつながってないし。新たな疑問が。

帰ってから色々調べると、車窓を見てて気づきませんでしたが所沢の武蔵野線連絡線のような、相模線との連絡線があって茅ヶ崎経由で運んできてたと。

実はJR線とつながっていたとは、「へえ〜」です。
でも茅ヶ崎経由では遠回りすぎて、旅客の流れに合わないから新たに連絡線を作ったわけだったんですね。


住んでる場所の関係で相鉄線は遠い存在でした。
なので知らないことばかりでしたので、なかなか新鮮で興味深い初乗りでした。

f:id:MIKIMOTO7:20191228205803j:plain

 


今回を含め間隔の広い更新になってしまってましたが、今年一年読んでいただきありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。