基本は日帰り・ご近所さんへの旅鉄訪問記

確認より発見が目標の旅鉄と気まぐれ街歩き薄口日記の2本立てですよ〜

東武宇都宮線初乗りと餃子がない宇都宮散歩

こんにちは。昼間は腹がたつほど暑いので週末といえど出歩くのが億劫というか我慢大会です。
今回は鬼怒川シリーズ完結編・後半の予定だったので一週間以内の更新を目指しましたが無理でした。


先日、ある鉄道系のYouTuberの動画を見てたら、その中で彼が「鉄道系の視聴者はそれ以外の内容はあまり喜ばない。だから鉄道系に特化することにした」っていう内容のトークがありました。

確かにうちでさえ、記事ランキングを見ると「鉄分の濃い旅鉄系」が、かなり古いものまでよく読まれています。
体験もので思い出して書くため、薄口になってしまう「懐古もの」がロングランになっているのも頷けます。

あと、強いのは現在注目記事のトップを続けている日光駅のように、
普通のレールファンが気づかなかったり、行かないようなところを追求するものとか。

f:id:MIKIMOTO7:20200803213629j:plain
f:id:MIKIMOTO7:20200803214233j:plain



「Deepな街歩き記事」と「鉄道系記事」は「併結」できないことに、今更ながら気づいたという。
「旅の記録」とはいえ、「分割」という路線変更をすることにしました。


それとは関係ありませんが、記事化の時期がバラバラのため、記事のテーマを調べたら去年のメインエベントだった「金沢旅行」が書かれてませんでした。こちらも時期を見て記事化したいと思います。


方向性の話で長い前置きになってすいません。前回の続きです。
昼飯を食べながら午後の予定を考えました。

小学校の時とはいえ、行ったことがある東照宮の方は興味がないのでなし。
街歩きで面白いところでググってると、宇都宮と東武宇都宮の間に赤線跡があるというのでこれは面白そうだと。

 


ブロガーさんの記事で新幹線駅は駅の周りは栄えてるけど、その裏側は空洞化してるところを歩いた記事を思い出しました。
これは興味深いというわけで宇都宮に戻ることにしました。

f:id:MIKIMOTO7:20200816170212j:plain
東武線は栃木の方に行ってしまうので、日光線で戻りました。
待ち時間が結構あったので、駅の近くの旧日光街道を歩きました。

区間でしたが、車道になってるところより歩行者のみの「特別保護区」になっている所の方が深くてキレイな気がしました。

f:id:MIKIMOTO7:20200816170205j:plain

 

赤線跡があるというのはかま川沿いの「二番町」のあたり。
東武宇都宮駅との中間ということでしたので、その辺りをぶらぶら。

住宅街に「らしい」雰囲気のある、東京でいえば「鳩の街」「玉の井」に似てるでしょうか。
青線もあったのかそれっぽい建物を利用して、ブティックや隠れ家的な趣味の店をやってたりしました。

f:id:MIKIMOTO7:20200816164153j:plain
f:id:MIKIMOTO7:20200816164132j:plain
「らしい」建物がちらほらと。しかし取り壊しが進んでいます。


かま川は親水公園になっていて散歩にはちょうどいいです。
川沿いに歩いて行くと、大きなアーケード商店街「オリオン通り」に。

f:id:MIKIMOTO7:20200816164136j:plain
f:id:MIKIMOTO7:20200816164207j:plain

意外に商業地区はこの通りを中心としたエリアのようでした。
このアーケード通りが宇都宮の若者のデートスポット的雰囲気。色々な店が揃ってました。

f:id:MIKIMOTO7:20200816164208j:plain
f:id:MIKIMOTO7:20200816164210j:plain
宇都宮の「ブロードウェイ」?


ここを通りを抜けると東武百貨店が。
郊外や地方だとJRの駅の周りより、私鉄駅の周りの方が栄えてる気がします。

f:id:MIKIMOTO7:20200816164251j:plain

エモい看板。


その東武宇都宮駅の先に鎮座する重厚な欧風建築の建物が。
教会っぽいけど何かと見に行けば、やはりカトリックの教会でした。

欧州建築ですが、独特の石造りが味わい深く素晴らしいです。市の文化財で建物は「大谷石」を使って建てたとのこと。
一見の価値はあると思います。都心にあったら観光スポットになったでしょう。

f:id:MIKIMOTO7:20200816164155j:plain

白亜の石造りが「欧州よりも欧州らしい」松ヶ峰教会。


そんなレアものですが、通っているのは地元の人ばかりなので、さして関心はなさそう。
まあ、いつも見てればそんなもんでしょう。


結構歩き回ったので夕方になってしまいましたので帰路に。
JR駅まで戻るのも面倒だし、東武宇都宮線は情報が少ないのでどんな路線だか未知です。

乗る機会がないだろうからと以前の東武池袋駅のような駅ビルの中へ。

 

しかし立派なのは駅で、宇都宮まできてるのに電車の本数は他の東武のローカル線と同じ昼間は1時間に2本の4両。
しかも全部、南栗橋までの各停。

f:id:MIKIMOTO7:20200816164135j:plain
f:id:MIKIMOTO7:20200816165649j:plain
薄暗くなってくるとピンが甘くなるのがスマホカメラの弱点。

f:id:MIKIMOTO7:20200816164151j:plain

それはともかく、初乗りなので車窓は新鮮でしたが。
線路は単線で市街地を出ると、家並みの続くJR線と違って畑や雑木林が多いローカル感満点。退屈しないです。


いつもJR線ばかり使っているので、かえって新鮮です。
宇都宮が目的地だったら片道は東武線にするのもよさそう。でも時間は所要時間はかかりますが。


新栃木で日光線になるので、この先は特急で何度か通っているので見覚えのある車窓に。
こちら回りは車窓が楽しいところ。

特に渡良瀬遊水池の裏側を通る区間は遠くにきたような気分になれます。


自宅が新宿方面なので、栗橋でJR線に乗り換え。
いつもの「湘南新宿ライナー」で新宿を目指しました。

f:id:MIKIMOTO7:20200803213614j:plain

 


1年間の日光駅の謎解きプラスαでなかなか充実した1日になりました。
時間の関係で餃子を食べれなかったのだけは心残りでした。


詰め込みすぎの内容でしたが、今回も読んでいただきありがとうございます。