基本は日帰り・ご近所さんへの旅鉄訪問記

確認より発見が目標の旅鉄と気まぐれ街歩き薄口日記の2本立てですよ〜

ちょっと寄り道「高輪ゲートウェイ」

こんばんは。今回は親ブログとダブってしまいますが、タイムリーな話題なので記事にしました。
ちょうど次は何にしようと思っていたことだし。


14日に開業した「高輪ゲートウェイ」が、なかなかホットな話題になっているので、
落ち着いたら降りてみようと思ってましたが、それが気になるのでどんなもんかと仕事帰りに寄ってみました。

f:id:MIKIMOTO7:20200321024138j:plain

f:id:MIKIMOTO7:20200321024137j:plain

降りたら全体が見れるように山手線は一番後ろに乗り降りて見ると、レールファンには見えないカメラ女子や一般の人が意外に多く見物してました。

ちょうど帰宅時間でしたが、わざわざ後ろまできたりスマホで写真を撮ったりする人が。
感じからして通勤帰りに寄ってみたって雰囲気。

f:id:MIKIMOTO7:20200321024141j:plain

駅舎自体は開業前に通過して見ていましたし、山手線で駅を通過するという体験できないことをしてましたがやっぱ開業してからは違いました。

降りてみると、吹き抜けの高い天井。贅沢な空間の使い方など、ターミナル駅でもないのにバブル期を彷彿する無駄に豪華。

f:id:MIKIMOTO7:20200321024208j:plain



しかし、エントランスがガラス張りで周りの景色がよく見え、遠くにはレインボーブリッジまで見える眺め。


ベンチがあって機能性に特化してないゆとりかなとも。


ダサい駅名に輪をかけて批判された、カッコ悪い入り口の看板の明朝体が狙ったんじゃないかと思う感じにかえって注目を集めていました。

f:id:MIKIMOTO7:20200321024211j:plain

なぜ変かというと、標示類が丸みのあるゴシック体に統一されているのに対し、駅の入り口だけが明朝体というちぐはぐさです。

さらに専門的になりますが、明朝体でカタカナを使う場合文字の間を詰めないとスカスカになるのです。

f:id:MIKIMOTO7:20200321024941j:plain

だいたい慣れない素人の人が打つとそういう組み方になります。書体の特性がわかってる人なら、スカスカにならないように文字の間をつめるのがキレイに見せるセオリーなのです。


もしかして、
「ダサいところが新しい」?


駅の周りは周辺の再開発とリンクしてるので、まだ未完成で円形の作業小屋みたいなのが経っていたり、更地でした。
駅前広場もない、仮の道路が前を通ってるのみです。

f:id:MIKIMOTO7:20200321024930j:plain

 

 

駅よりも気になっていた、開業の頃には封鎖されると思ってた、「これがホントのゲートウェイ(?)」の史跡で名所。
高さ1.5mの「高輪橋架道橋」がまだ残っていました。

f:id:MIKIMOTO7:20200321024927j:plain

f:id:MIKIMOTO7:20200321024233j:plain

しかし再開発の伴って封鎖されて、立派なアンダーパスに改築されることを聞いていました。
線路を超える唯一の道ですが、休日はそんなに人が通らないタクシーの抜け道ですが、平日は反対側に会社のある人がたくさん駅に向かって歩いていました。

f:id:MIKIMOTO7:20200321024942j:plain

そのガードも来月には封鎖されてしまう感じなので、寄っておいてよかったです。

f:id:MIKIMOTO7:20200321024232j:plain



このエリアはJRが主体となった初めての街づくりだそうで近い将来、品川インターシティのようになるんではないかと思います。

f:id:MIKIMOTO7:20200321024210j:plain

 


ちなみに場所は「泉岳寺」そのものです。
「田町」と「三田」、「浜松町」と「大門」みたいな感じです。

f:id:MIKIMOTO7:20200321024230j:plain


連休だから日帰りでいいからどこか行きたいなあと思いつつ、

今回も読んでいただきありがとうございます。

f:id:MIKIMOTO7:20200321030110j:plain